ご質問ありがとうございます①

TwitterやLINEで私にお役に立てることならなんなりと!とお声がけさせていただいたところ、想像以上にDMなどいただきました!
ありがとうございます!
順にお返事させていただきます!

第一回目は、、、「塾に行き始めるタイミングはどうやって決めたらいいですか???」

これはそれぞれの地域や環境によって一概には言えないですが、、、
今回は中学受験はしない予定の小学生を想定してお話をさせていただきたいと思います。

「小学4年生になったとたんに算数が難しくなった!」というお声をよく聞きます。

大きな数、単位変換、分度器の使い方、割り算のひっ算、面積計算の順序、少数の割り算、、、などなどなどなど(汗)

私の感覚では、4年生の序盤になかなか大きな敵がいますので、そのあたりでつまづいているようなら考えられるとよいと思います。
4年生の算数は急激に実生活から遠のいた内容になります。それまで何となく感覚や暗記でできていた算数でも「理屈」を考えないといけなくなってくるのでアレルギーが出やすいですね。

勉強に関して親子喧嘩が激しくなるのもこのころではないでしょうか。
我が家でも数年前、生意気盛りの息子と

「ママは、いっちょう円、見たことあんのか!」
「見たことないよ!」
「じゃあ僕だって、大人になっても使わないからわからなくていい!!!」
「そういう問題じゃなーい!」

というようなケンカを各単元ごとに繰り返していました(汗)

この頃から私は「親が子に勉強を教えること」の壁にぶち当たりました。
もちろん塾ではこんなケンカにはなりません(笑)
お子さんもうちの息子のようにはくってかかってはきませんし、私も根気強く説明と練習に付き合います。(笑)
手を変え品を変え、あの手この手を使ってできるようになるまで付き合います!

話が逸れました(汗)

いつから塾に通うべきか。学校のテストや宿題の進み具合をしっかりと観察していただいて
「あれ?行き詰っているかな?」「あれ?わからない問題が増えてきているかな?」
とちらっとでもよぎるようならいろいろな塾に見学や体験に行かれるのがよいかと思います。

大事なのは「お子さんの意欲」です。

いろいろな塾を回ってみられて、お子さんが「ここならがんばれる!」という意欲を掻き立てられる塾を探されるのがよいと思います。

ただ、、、このテーマに関してはまだまだお話したいことがありますので続きはまた次回お話しさせていただこうと思います。